ドラム式洗濯機の欠点が一つ見つかっちまった

1: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:22:27.882 ID:D+Wzg8H50.net
この季節乾燥終わってホカホカになった洗濯物抱き抱えると暑い
冬はいいけど
冬はいいけど
2: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:23:11.868 ID:bW0gr0bJ0.net
電気代どんなもんよ
4: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:24:53.603 ID:D+Wzg8H50.net
>>2
先月分は7000円くらいかな
先月分は7000円くらいかな
3: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:24:44.988 ID:00D4uupzM.net
ドラム式便利だけど壊れやすいんだよな
前のやつは5年でお陀仏になった
前のやつは5年でお陀仏になった
6: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:26:28.966 ID:D+Wzg8H50.net
>>3
5年じゃ丁度延長保証が切れる頃合いだな
一番やなパターン
5年じゃ丁度延長保証が切れる頃合いだな
一番やなパターン
28: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:46:12.284 ID:DPAGe9500.net
>>3
うちのもだいだい5年で壊れるな
うちのもだいだい5年で壊れるな
5: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:25:33.615 ID:FdgkRxis0.net
一人暮らしだから壊れないな
電気代とか洗濯機で気にするようなもんじゃないだろ
電気代とか洗濯機で気にするようなもんじゃないだろ
7: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:26:48.231 ID:00D4uupzM.net
>>5
何年使ってる?
平均6、7年で壊れるって修理の人から聞いたよ
一人暮らしならもっと保つかもな
何年使ってる?
平均6、7年で壊れるって修理の人から聞いたよ
一人暮らしならもっと保つかもな
8: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:27:05.797 ID:N+Kp9V5D0.net
昭和チックな2槽式洗濯機が便利すぎる
9: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:27:47.695 ID:yRcwUVuW0.net
縦型とドラムって何が違うの?
10: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:29:09.566 ID:S1N3X9ARr.net
縦型の方が綺麗になる
16: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:31:46.212 ID:D+Wzg8H50.net
>>10
日常生活の普通の汚れなら別にドラムで問題ないぞ
日常生活の普通の汚れなら別にドラムで問題ないぞ
11: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:29:51.019 ID:GRGhU01V0.net
送風で冷ませばいい
12: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:30:01.026 ID:qwIntm9r0.net
冷めるまで待てばいいのでは
20: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:34:04.409 ID:D+Wzg8H50.net
>>11
そんな機能は付いてない
>>12
なるべく早めに取り出して畳んだ方がシワになりにくいんだよ
そんな機能は付いてない
>>12
なるべく早めに取り出して畳んだ方がシワになりにくいんだよ
13: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:30:25.766 ID:D+Wzg8H50.net
洗濯回数で言うと寿命は洗濯2000回分くらいと聞いたことがある
一人暮らしで2日に1回とかなら10年以上持つ計算になるが果たしてどうなんだろな
一人暮らしで2日に1回とかなら10年以上持つ計算になるが果たしてどうなんだろな
14: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:30:30.113 ID:0fucTIrvM.net
ベランダに置けない
15: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:31:04.070 ID:qwIntm9r0.net
乾燥できる縦型があればいいのだが
17: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:32:09.746 ID:eDKsu+kg0.net
>>15
あるぞ
あるぞ
18: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:32:51.555 ID:SIq3Lh/kr.net
>>15
この前テレビでやってた
洗濯槽に穴が無いやつ
この前テレビでやってた
洗濯槽に穴が無いやつ
21: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:36:34.352 ID:D+Wzg8H50.net
>>15
あるにはあるが
洗濯物広げずに乾かすからシワがヒドいとか
高温のヒーターだから服へのダメージ半端ないとか聞くな
あるにはあるが
洗濯物広げずに乾かすからシワがヒドいとか
高温のヒーターだから服へのダメージ半端ないとか聞くな
19: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:33:17.425 ID:FdgkRxis0.net
綺麗に落ちるのは縦型だけど温水つけおき洗いモードやら何やらで対抗できるレベルにはなってる
何より乾燥まで自動で洗濯物を干すという行為をスキップできるのがでかい
洗剤自動投入も含めてまさにワンボタンで終わるのは時間を買ったようなもんだ
何より乾燥まで自動で洗濯物を干すという行為をスキップできるのがでかい
洗剤自動投入も含めてまさにワンボタンで終わるのは時間を買ったようなもんだ
24: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:41:59.310 ID:D+Wzg8H50.net
>>19
こんなスレ建てといてなんだがそれでもやっぱドラム派よ
縦型にはもう戻れる気がしない
こんなスレ建てといてなんだがそれでもやっぱドラム派よ
縦型にはもう戻れる気がしない
26: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:43:11.833 ID:FdgkRxis0.net
>>24
そらそうでしょ
今時縦型がいいなんて言ってるのは自分で洗濯してないやつだw
そらそうでしょ
今時縦型がいいなんて言ってるのは自分で洗濯してないやつだw
22: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:38:20.585 ID:N+Kp9V5D0.net
服はもう「たたむ」時代じゃないよ
27: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:44:34.900 ID:D+Wzg8H50.net
>>22
タンス持ってるからもったいないし
クローゼットあんま広くないし
部屋の中にハンガーにかかった洗濯物いくつもぶら下がってるの嫌い
タンス持ってるからもったいないし
クローゼットあんま広くないし
部屋の中にハンガーにかかった洗濯物いくつもぶら下がってるの嫌い
23: 素人っプロ 2023/06/17(土) 11:39:00.635 ID:f8QtHhvXr.net
たとむ
この記事へのコメント