人気記事

    新入社員だけど週5労働は自分には向いてないのかもしれない😭😭😭




    1: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:25:13.334 ID:QNWl931yr.net

    土日はずっと気分落ち込んでて何もする気起きないし、この2ヶ月で2回も体調崩した
    明日からの仕事も憂鬱でしょうがない





    2: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:25:36.359 ID:1GzOewgG0.net

    それ軽く鬱に近づいてね?


    5: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:26:05.647 ID:QNWl931yr.net

    >>2
    たった2ヶ月で鬱になる!?


    26: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:34:19.884 ID:FiC+rWlH0.net

    >>5
    ハイ!ハイ!ハイハイハイ!


    43: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:39:34.121 ID:QNWl931yr.net

    >>26
    だとしたら、どんだけメンタル雑魚なんだ、、、、



    3: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:25:39.332 ID:QNWl931yr.net

    金融系で働いてる


    48: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:41:35.913 ID:zfLl5Mkt0.net

    >>3
    つまんなそうだ


    69: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:55:15.905 ID:QNWl931yr.net

    >>48
    つまらんよ


    4: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:25:46.038 ID:dEhlpjxd0.net

    限界迎える前にやめたら?
    別に転職したっていいんだぞ


    12: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:28:01.649 ID:QNWl931yr.net

    >>4
    正直仕事内容的には全然ハードじゃないんだよ自分の職場
    今の環境よりいいところで正社員ってなかなか難しいと思う





    6: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:26:08.095 ID:ayIOl8dDd.net

    つまり週6もしくは無休


    14: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:28:27.735 ID:QNWl931yr.net

    >>6
    むり


    7: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:26:23.747 ID:Okta31fi0.net

    やめちゃえやめちゃえー


    16: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:28:55.753 ID:QNWl931yr.net

    >>7
    なんか適当に夜勤フリーターとかして生きていたい


    8: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:26:24.264 ID:+/YdmWlw0.net

    なら週6労働すれば落ち込む暇もないぞ




    17: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:29:41.142 ID:QNWl931yr.net

    >>8
    そんなに働けない


    9: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:26:51.285 ID:sU7NBGrcM.net

    典型的な5月病ってやつだね


    19: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:30:16.549 ID:QNWl931yr.net

    >>9
    4月に入社したその週からもうずっと行きたくないって思ってる


    20: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:30:57.934 ID:+/YdmWlw0.net

    >>19
    俺もそうだったけど半年くらいで慣れたわ


    10: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:27:09.994 ID:jbZ8jWLg0.net

    2ヶ月程度で弱音吐くなよ


    21: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:30:59.899 ID:QNWl931yr.net

    >>10
    とりあえず1年は頑張ってみようとおもってるけど
    これをあと何十年も続けられるのか不安


    11: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:27:19.212 ID:ayIOl8dDd.net

    会社に慣れるまではみんなそうだけどな自分だけと思っちゃうんだ


    23: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:32:19.940 ID:QNWl931yr.net

    >>11
    だって周りの同期楽しそうだもん
    休日何する!?旅行行くわ!釣り行くわ!飲み行くわ!イェー!みたいな感じ皆
    信じられない
    休日はベッドの上で寝たきりだよ


    13: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:28:04.832 ID:Gm9lfOys0.net

    週5が向いていないと言うより労働もしくは現在の仕事が合っていない模様


    27: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:34:37.530 ID:QNWl931yr.net

    >>13
    お堅い仕事があってないのかもしれない
    スーツ着心地悪くて嫌いだし


    35: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:37:14.397 ID:PS1V9EXW0.net

    >>27
    いくらのスーツ着てんの?
    イージーオーダーでいいから6万↑のスーツ着たら世界変わる
    自分の肌に合う生地から選べよ


    56: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:46:29.702 ID:QNWl931yr.net

    >>35
    5.6マンくらいのをオーダーメイドで作ってもらった
    採寸もしっかりしてもらったから、自分に合ったスーツではあると思う
    それでもやっぱなんか固くて嫌だし、靴なんて歩く度にコツコツ言うし長いし蒸れるし最悪


    85: 素人っプロ 2024/06/02(日) 23:15:27.226 ID:8sUzXxv2r.net

    >>13
    同意


    15: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:28:55.242 ID:i53WhGMD0.net

    世の中舐めた学生が世間の厳しさ知って乗り越えれない甘ちゃん見るの大好きwwwwwwwwwwww


    29: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:35:10.697 ID:QNWl931yr.net

    >>15
    2年留年してんだよ、、、
    大学も無理だったのに社会人無理だ


    18: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:30:02.768 ID:+/YdmWlw0.net

    ただ慣れてないだけだろ時間が解決するから安心しろ


    34: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:37:09.432 ID:QNWl931yr.net

    >>18,20
    慣れるもんなのかなコレ
    規定が多すぎる上に資格もバンバン取らなきゃいけないし、場合によっては土曜も出なきゃいけない時あるし、、、


    22: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:32:18.543 ID:OVCtpByG0.net

    もうちょい続ければ慣れるだろ
    がんばれ


    37: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:37:41.225 ID:QNWl931yr.net

    >>22
    うん
    1年は頑張るつもり
    流石に今辞めるのは見切り早すぎるかなって思ってる


    24: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:32:50.738 ID:7R2zdwXi0.net

    じゃあ週7労働にしようね


    38: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:37:51.887 ID:QNWl931yr.net

    >>24
    むりでく


    25: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:33:32.958 ID:63MDE7Ter.net

    俺と同じや
    金曜日の夜はハイテンションだけど
    土日はまじでダルくて外出れん


    41: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:38:57.216 ID:QNWl931yr.net

    >>25
    だよね
    金曜の夜だけだよ元気なの
    土曜の昼とかから月曜のこと考え出す


    28: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:35:09.272 ID:+sQMLbV30.net

    めんどくさいと思うならまだやれる
    やりたくないと思い始めたらやめろ

    って峰不二子が言ってた


    46: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:40:32.838 ID:QNWl931yr.net

    >>28
    やりたくないとは思ってないな
    めっちゃめっちゃめっちゃめんどくさいとは思ってるけど
    あと挨拶返さなくて俺にだけ優しくない上司がいるのが辛い


    30: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:35:19.237 ID:eyL9zbY10.net

    2ヶ月だともう少しやれば慣れてくるって可能性は十分あるけど
    確かに週5勤務は馬鹿馬鹿しいよな


    50: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:42:32.614 ID:QNWl931yr.net

    >>30
    慣れれば少しは気が楽になるのかね、、

    週5で普通に働けてる人凄いよほんと


    53: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:44:23.896 ID:eyL9zbY10.net

    >>50
    俺の経験だと気も楽にはなるけど、どっちかと言うと麻痺し始める感じかな
    週6勤務で朝5時台に電車乗って0時付近に帰るのをやってた時は脳が麻痺させてくれてたな


    71: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:58:30.667 ID:QNWl931yr.net

    >>53
    働きすぎだぁ、、
    暇がなかったら、その生活がおかしいとか考える余裕もなくなりそう


    31: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:35:41.912 ID:7R2zdwXi0.net

    大学でだらけるからいけないんだよな
    高校から就職すれば週5でもスムーズにいけそう


    51: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:43:18.634 ID:QNWl931yr.net

    >>31
    だよな
    6年も大学で半ニートみたいな生活送ってきたのに、いきなり働けないよ!


    32: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:36:00.758 ID:ayIOl8dDd.net

    辞めるのはいいけど次も同じだけどね


    52: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:43:33.074 ID:QNWl931yr.net

    >>32
    そんなん分かってるからやめない


    33: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:36:50.290 ID:+sQMLbV30.net

    基本的に週5があってるサイコー!なんてやつはおらんぞ
    金が欲しいからたくさん働きたいとかならおるけど


    54: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:44:47.934 ID:QNWl931yr.net

    >>33
    それはあるな
    欲しいものも金使う趣味も特にないし、お金がそんなに欲しいわけじゃない


    36: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:37:35.639 ID:R4DlWhSv0.net

    シフト制だけど時間も連勤もバラバラでしんどいぞ


    58: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:48:10.104 ID:QNWl931yr.net

    >>36
    シフト制はキツそうだ
    一定の生活リズムじゃないとメンタルに支障でそう


    39: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:38:07.311 ID:Jhh5hPNA0.net

    ブルシットジョブ
    お金はたくさんもらえる


    60: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:51:32.585 ID:QNWl931yr.net

    >>39,55
    啓発本?

    やりたい仕事なんてない
    仕事は全部めんどくさい
    ああああ、でも職場の人と極力関わらない仕事ならしたいかな
    人間関係が辛い


    40: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:38:36.253 ID:bHV6KpkV0.net

    週5はいいが毎日11時間くらい働くのがマジで辛い


    62: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:51:57.992 ID:QNWl931yr.net

    >>40
    働きすぎい、、、


    42: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:39:27.886 ID:bhaJBGqH0.net

    甘えんな働け


    63: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:52:07.081 ID:QNWl931yr.net

    >>42
    働いてるだろ!😭


    44: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:39:39.599 ID:bhaJBGqH0.net

    週6で働け


    64: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:52:27.704 ID:QNWl931yr.net

    >>44
    たまに週6のときもあるよ


    45: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:39:58.798 ID:+/YdmWlw0.net

    スーツは会社のロッカーにしまってフリースで通勤しよう楽だぞ


    67: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:54:16.746 ID:QNWl931yr.net

    >>45
    そんなことする新入社員とか悪印象でしかなくない
    嫌われちゃうよw


    47: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:40:57.809 ID:m000Fo/Yd.net

    金融系はキツイって有名だけどそのせいじゃないか?


    68: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:55:07.377 ID:QNWl931yr.net

    >>47
    キツいのかな
    金融の中では楽な方だとは思うけど


    74: 素人っプロ 2024/06/02(日) 23:01:38.933 ID:Rn3nwZR/0.net

    >>68
    お前の会社は知らないけど普通金融系は向いてなくてすぐ辞めるか、一生天職として働き続けるかの2択しか無いな
    俺の周りでも2人金融即辞めの人居るし
    フリーターにまで人生落とすのは勿体ないんじゃね


    79: 素人っプロ 2024/06/02(日) 23:05:13.636 ID:QNWl931yr.net

    >>74
    向いてはいないんだろうなとは思う
    同期の中で明らかに自分だけ不真面目だし、人との関わりも避けようとするし、、礼儀がなってないし


    49: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:41:42.733 ID:+/YdmWlw0.net

    あー金融系かそれはメンタルに来そうだな


    70: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:55:44.634 ID:QNWl931yr.net

    >>49
    金融だからなのかな、、?


    55: 素人っプロ 2024/06/02(日) 22:45:54.205 ID:Jhh5hPNA0.net

    イッチはなにがやりたい人なの?




    この記事へのコメント