人気記事

    新NISAで国内の株を買うメリット




    1: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:18:30.08 ID:MwRe6V520.net

    なんかある?





    2: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:18:48.61 ID:MwRe6V520.net

    気になるんやが


    3: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:19:03.56 ID:mY9ZbUcd0.net

    愛国心が満たされる


    4: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:19:06.94 ID:8NBezIIe0.net

    メリットしかないが?
    わいのオススメはアシックス


    5: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:19:08.01 ID:nckB8vmr0.net

    非課税



    6: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:21:05.78 ID:sCaX6xhR0.net

    配当貰い続けるならアリなのか?🤔


    7: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:21:10.63 ID:cBoUNzrX0.net

    無い


    8: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:22:50.53 ID:NhbfQg4b0.net

    配当が非課税でもらえて嬉しい、はい論破、投資は長い長いロングランなんだよ


    9: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:23:44.67 ID:5C+ze8BdH.net

    株主優待


    11: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:24:22.67 ID:AH0xzxWw0.net

    >>9
    馬鹿発見
    NISAで無くてもええのはメリットと言わん





    13: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:26:06.76 ID:5C+ze8BdH.net

    >>11
    新ニーサで買ったら非課税+株主優待じゃん


    17: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:28:40.83 ID:AH0xzxWw0.net

    >>13
    株主優待としか言ってなかったのに配当後出しとかあかんよ😁


    18: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:28:51.39 ID:taiKayWS0.net

    >>13
    NISAなら普通に高配当買った方がいいのに優待で配当金削ってる企業買うのもったいないって話してるやん


    10: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:23:56.84 ID:oK2RhT5V0.net

    日経高配当ファンドでも買っとけ


    15: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:27:40.73 ID:taiKayWS0.net

    >>10
    ほーいw!(あおぞら銀行全ツッパ)




    12: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:24:55.78 ID:q1mKbaPn0.net

    米株でニーサとか現地課税一生戻ってこないksだからなあ


    14: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:27:20.84 ID:qsjxCK2h0.net

    余った枠で優待狙いはええんちゃうか?


    16: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:28:27.24 ID:/Qe10qWa0.net

    円安だからあり


    19: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:29:13.78 ID:I7jBSqyU0.net

    配当金狙いなら国内株も良いと思うが
    メガバンクや通信三大キャリアならほぼ確実に株が紙屑になる事もないし配当がゼロになることもない


    22: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:32:50.80 ID:taiKayWS0.net

    >>19
    その昔電力会社を買えば絶対安心と言ってた奴らはみんな死んだけどな


    20: 素人っプロ 2024/02/18(日) 09:31:31.34 ID:7JdVeLiL0.net

    企業としては無理矢理延命させるとしても株主が救済されるかは別問題だけどね




    この記事へのコメント