人気記事

    灰汁(あく)って取らなくても良いと思わね?




    1: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:55:59.260 ID:Robo4Q420.net

    コンソメスープなどの透明なスープなら見た目悪くなるから取ったほうが良いけどカレーなんかは灰汁取らなくて良いでしょ





    2: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:56:21.004 ID:4xuG5Bmv0.net

    取った方がいいよ


    3: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:56:34.961 ID:8SWd4ZnX0.net

    しゃぶしゃぶは取って欲しい


    8: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:57:53.485 ID:slVVYA490.net

    >>3
    牛しゃぶだと地獄絵図みたいになってくよな


    4: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:56:42.225 ID:trCiGbys0.net

    取ったほうがいいよ



    5: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:56:52.886 ID:Rqxg7Dza0.net

    あたりめえだろ
    誰も取れって言ってないが


    6: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:57:06.756 ID:8F70e4uU0.net

    まぁそこで雑味が出てるかどうかなんて気付くやつ海原雄山ぐらいだろ


    12: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:59:08.310 ID:Robo4Q420.net

    >>6
    雑味なんて無いでしょ
    焼き肉でも野菜炒めでも灰汁なんて取らないし


    7: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:57:07.016 ID:AR3Oj8pE0.net

    クリアな出汁(だし)にしたいなら取れ


    9: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:58:29.056 ID:dcbWmjSg0.net

    そのうち消えてる





    10: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:58:34.751 ID:UyaqKCLw0.net

    アク取らないと味は知らんが見た目は悪いよな


    11: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:58:42.982 ID:EwOJC6v+0.net

    肉のアクはとらなくていい
    野菜のアクはとった方がいい
    特にほうれん草とかはアクとるのは必須


    13: 素人っプロ 2024/02/26(月) 21:59:47.367 ID:Robo4Q420.net

    >>11
    ほうれん草をサラダや炒めて食うときはどうするの?


    17: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:00:40.387 ID:EwOJC6v+0.net

    >>13
    まずはアク抜きしてからサラダや炒め物に使う


    22: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:01:41.953 ID:Robo4Q420.net

    >>17
    どうやって灰汁抜きするんだよ




    23: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:01:52.317 ID:eL83UKZQd.net

    >>13
    いわゆる「エグみ」なんだが
    加熱である程度分解はされるよ


    18: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:00:42.037 ID:lD+jehzo0.net

    >>11
    テレビだと野菜のアクは取らなくていいけど肉のアクは取るべきって紹介されてた気がするんだが


    26: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:02:51.877 ID:EwOJC6v+0.net

    >>18
    シュウ酸とりすぎると結石になるよ


    14: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:00:03.521 ID:eL83UKZQd.net

    動物性の灰汁はタンパク質が凝固したモノだから取らなくても良い
    植物性の灰汁はシュウ酸とか雑味成分が凝固したモノだから取った方が良い


    15: 素人っプロ 2024/02/26(月) 22:00:15.313 ID:VCxthxQT0.net

    全ての灰汁をとった先に生まれる極上のスープがセンチュリースープだぞ


    21: 素人っプロ 2024/02/28(水) 18:29:14

    灰汁しろよ




    この記事へのコメント