ジャンプのストーリーの作り方がわかった
1: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:00:40.33 ID:E0dR98W10.net
・主人公が戦いの世界で活躍していく
・師匠の導きで大きな組織に入る
・組織でサブ主人公A、B、Cと出会う
・黒幕の計画が動く
・サブ主人公A、B、Cが各々戦う
・師匠が大活躍する
・主人公が戦う
・実はここまで黒幕の計画通りだったことが明かされる
・師匠が殺される
(圧倒的な師匠が殺されることでドラマが生まれ、今回の敵が本当にヤバいことを意識させる)
・サブ主人公A、B、Cが決意を固めたり、課題を乗り越えて覚醒する
・サブ主人公A、B、Cが辛勝する
・主人公が依怙贔屓で隠されていた事実で性能を盛られる
・皆でラスボスを倒してハッピーエンド
基本的にこの形にしかなり得ないし、ここからちょっとずつズラされる程度
色んな名作で当て嵌めて考えてみてほしい
・師匠の導きで大きな組織に入る
・組織でサブ主人公A、B、Cと出会う
・黒幕の計画が動く
・サブ主人公A、B、Cが各々戦う
・師匠が大活躍する
・主人公が戦う
・実はここまで黒幕の計画通りだったことが明かされる
・師匠が殺される
(圧倒的な師匠が殺されることでドラマが生まれ、今回の敵が本当にヤバいことを意識させる)
・サブ主人公A、B、Cが決意を固めたり、課題を乗り越えて覚醒する
・サブ主人公A、B、Cが辛勝する
・主人公が依怙贔屓で隠されていた事実で性能を盛られる
・皆でラスボスを倒してハッピーエンド
基本的にこの形にしかなり得ないし、ここからちょっとずつズラされる程度
色んな名作で当て嵌めて考えてみてほしい
8: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:03:11.66 ID:dI6erXsqa.net
>>6
>>1の各項目にワンピースのキャラクター代入してみて
>>1の各項目にワンピースのキャラクター代入してみて
13: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:06:20.57 ID:E0dR98W10.net
>>8
シャンクスに憧れて海賊になったルフィが海賊団を結成して仲間を増やしていって、後は順当にやで
ジャンプで黒幕組織を序盤から主人公と並行して描くようになったのはNARUTO完結以降辺りやからその辺は当て嵌まらんけどな
シャンクスに憧れて海賊になったルフィが海賊団を結成して仲間を増やしていって、後は順当にやで
ジャンプで黒幕組織を序盤から主人公と並行して描くようになったのはNARUTO完結以降辺りやからその辺は当て嵌まらんけどな
21: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:10:28.90 ID:dI6erXsqa.net
>>13
じゃあナルトの完結以前に始まったジャンプ漫画はこれに当て嵌まらないんやね
じゃあナルトの完結以前に始まったジャンプ漫画はこれに当て嵌まらないんやね
24: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:12:15.06 ID:E0dR98W10.net
>>21
そもそもジャンプが人気作量産していく上で確立していった形やからな
当然昔の作品ほど分散が激しい
いわなわからんかったかスマンやで
そもそもジャンプが人気作量産していく上で確立していった形やからな
当然昔の作品ほど分散が激しい
いわなわからんかったかスマンやで
28: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:18:27.50 ID:dI6erXsqa.net
>>24
せやな
「ナルトの完結以前の漫画は当て嵌まらない」っていう言葉が足りてないから本来不要なやり取りが発生してるんや
君仕事できないタイプやろ?ちゃんとせえ
せやな
「ナルトの完結以前の漫画は当て嵌まらない」っていう言葉が足りてないから本来不要なやり取りが発生してるんや
君仕事できないタイプやろ?ちゃんとせえ
2: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:01:14.50 ID:UvtC06eZ0.net
僕とロボコに当て嵌まらないんだけど
3: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:01:47.41 ID:dI6erXsqa.net
ワンピースとドラゴンボールはこれに当て嵌まるんか?
6: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:02:10.40 ID:E0dR98W10.net
>>3
だいたい当て嵌まっとるで
だいたい当て嵌まっとるで
4: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:01:47.95 ID:AFjj+bpA0.net
別にみんな気付いてるよ
5: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:01:58.11 ID:E0dR98W10.net
NARUTO完結以降とそれまでで全体構成の作り方が明らかに変わってるから以前の奴はそこまでばっちりはまあ当て嵌まらないな
人気出てる奴は結局要素持ってるけど
人気出てる奴は結局要素持ってるけど
7: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:03:00.76 ID:Gv1BjrCZ0.net
その分析がお前の人生の役に立つのか?
9: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:03:51.85 ID:E0dR98W10.net
>>7
そのレスはお前の人生の役に立つのか?
それが君への答えやで
そのレスはお前の人生の役に立つのか?
それが君への答えやで
10: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:05:17.25 ID:AlUKtmRT0.net
鬼滅に当てはまるの多いな
11: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:05:49.30 ID:pyS8Lh980.net
サブ主人公多すぎだろ
12: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:05:58.07 ID:uitBPtKA0.net
ジャンプって基本的にストーリーよりもキャラ重視だから
ジャンプのストーリーを分析してもあんまり意味がない気がする
ジャンプのストーリーを分析してもあんまり意味がない気がする
15: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:07:14.64 ID:E0dR98W10.net
>>12
これはキャラ重視のストーリー立てるための構成なんやで
これはキャラ重視のストーリー立てるための構成なんやで
17: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:07:55.33 ID:uitBPtKA0.net
>>15
魅力的なキャラが生み出せなかったら何の意味もない構成やな
魅力的なキャラが生み出せなかったら何の意味もない構成やな
18: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:08:43.50 ID:E0dR98W10.net
>>17
現代漫画でキャラ死んでたら話にならんのは当たり前やろ
持論曲げられへんでこうして人から孤立して嫌われていくんやろうな
可哀想やでホンマ
現代漫画でキャラ死んでたら話にならんのは当たり前やろ
持論曲げられへんでこうして人から孤立して嫌われていくんやろうな
可哀想やでホンマ
14: 素人っプロ 2023/09/03(日) 18:06:52.37 ID:uitBPtKA0.net
ジャンプで受けるような魅力的なキャラの作り方、ならとても役に立つと思う
この記事へのコメント