人気記事

    お腹すいた赤ちゃん「オギャーー!」←分かる ウンコした赤ちゃん「オギャー!!」←分かる 眠い赤ちゃん「オギャーー!」←は?




    1: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:18:16.871 ID:Q+mNGs1b0.net

    眠いなら寝ろよ





    26: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:29:35.061 ID:BKlwwz9U0.net

    >>1がこのスレを立てた理由←分からん


    2: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:19:42.897 ID:IgLcAE/Z0.net

    眠いけど部屋の明かりがまぶしいとかそういうのだろ


    5: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:24:55.329 ID:BhjO1flWa.net

    >>2
    子育てしたことなさそう


    7: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:45:57.512 ID:IgLcAE/Z0.net


    >>5
    ぜひ子育ての真髄をご教授してくれ



    8: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:46:29.690 ID:pdacdhTx0.net

    >>7
    教授じゃなくて教示な^^


    9: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:15:36.294 ID:BhjO1flWa.net

    >>7
    教授でワロタ

    日本人ですらなさそう
    もしくは親の教育が圧倒的に適当だったか


    12: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:18:53.469 ID:8aqxHra70.net

    >>8
    >>9
    日本人ですらなさそう


    13: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:20:11.956 ID:Z1XOTtpcM.net

    >>8-9
    マジで言ってんのか
    ご教示だけでなくご教授もあるしこの使い方であってるぞ


    15: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:22:47.071 ID:BhjO1flWa.net

    >>13
    ご教授は定期的もしくは長期的に教え伝えること

    ご教示はその場で解決できるようなことを教え示すこと

    どっちが正しい?





    17: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:24:30.705 ID:8aqxHra70.net

    >>15
    馬鹿であることを認められない馬鹿か
    辞書もまともに引けないとか日本人じゃねーな


    20: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:26:25.099 ID:BhjO1flWa.net

    >>17
    辞書引かなくても正しい知識身につくから辞書引く必要ないよね

    辞書引いて間違えた言葉覚えてる老害は吠える前に寝る時間過ぎてること思い出せ


    23: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:28:20.108 ID:8aqxHra70.net

    >>19
    嫌味とか皮肉すら理解できないんだ…
    >>20
    さすが馬鹿
    馬鹿は自省ができないから馬鹿のまま


    27: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:29:38.505 ID:pdacdhTx0.net

    >>23
    反論できなくて歯がゆい思いしてそうWWW


    30: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:31:35.410 ID:8aqxHra70.net

    >>27
    偉そうにしている人間を先生に見立てて「ご教授願えませんか?」というのは慣用的な表現だよね

    って言わなきゃ馬鹿には伝わらないんだね




    33: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:34:04.710 ID:pdacdhTx0.net

    >>30
    嫌味が慣用的…?みんなから嫌われてそうWWW


    39: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:36:15.844 ID:8aqxHra70.net

    >>33
    間違ってることを認められない姿を延々と全世界に晒しちゃって恥ずかしいね^^


    40: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:36:55.368 ID:1kRauj52p.net

    >>33
    「慣用句」の意味を理解してなさそう


    44: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:38:32.225 ID:pdacdhTx0.net

    >>40
    慣用的 それが普通のものとして広く扱われているさま、事実として用いられているさま、などを意味する表現。

    レスする前に100回自分のレス読んどきな


    31: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:32:03.492 ID:BhjO1flWa.net

    >>23
    老害って自分の意見がすべて正しいと思いこむのってマジなんだな

    もう一度辞書引いてみ?
    それとも自省できない?


    37: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:35:19.725 ID:8aqxHra70.net

    >>31
    「ご教授は定期的もしくは長期的に教え伝えること」ってどの辞書に書いてあるか教えて?

    もしかして馬鹿って自分の意見をすべて正しいと思い込んじゃうの?


    41: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:37:12.918 ID:BhjO1flWa.net

    >>37
    辞書には書いてないよ
    あと辞書に書いてあるなんて一回も言ってないよ

    どの発言で辞書に書いてあるって言ったと勘違いしたのか教えて?

    あと辞書引いた結果とどの辞書引いたのか教えて?


    45: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:42:36.042 ID:8aqxHra70.net

    >>41
    やっぱり辞書も引けないんだ…

    お前が正しいと思うから他の人にとっても正しいなんてことはないんだよ
    正しさの共通認識をつくるために辞書というものは存在するから、言葉の意味の正しさを論じるならまず辞書を引けるようになろうね


    48: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:44:05.015 ID:BhjO1flWa.net

    >>45

    引けないなんて言ってないけど
    どこの発言から辞書が引けないって思ったのか教えて?

    なぁそれより質問に答えてよ
    都合悪い質問からって逃げるの?


    25: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:29:19.104 ID:7CXK7LYA0.net

    うん?
    「身に付けた子育ての知識を教え授けてください」
    という解釈が成り立つと思うけど
    どういう根拠に基づくどういう解釈で嘲笑のような態度を取ったのか

    >>15に置けつ定期だ長期だのってのは、語義や由来的にどのへんに含まれてる意なの?


    42: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:37:33.449 ID:pdacdhTx0.net

    >>39
    >>7が嫌味で言った証拠はよWWW


    56: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:49:01.845 ID:pdacdhTx0.net

    >>55
    >>42よろ


    35: 素人っプロ 2021/07/09(金) 20:35:09.310 ID:kQPcGrsY0.net

    >>5
    こんなくだらんことでマウント取ろうとする末尾aが人の親とか考えただけでもゾッとする


    3: 素人っプロ 2021/07/09(金) 19:22:27.778 ID:jyM6A7oX0.net

    眠いのに眠れなくてムキーッてなることないの?


    30: 素人っプロ 2023/08/21(月) 02:18:54

    みんな赤ちゃんなんだよ




    この記事へのコメント