人気記事

    【悲報】ジャップ本屋「アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る。送料無料を規制しろ!」 [419087453]




    1: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:00:45.34 ID:9J/aHwf/0


    新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

    元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

    書店ゼロ自治体、全国で26% ネットでの無料配送規制の議論も
    書店の「文化」、守るべきは誰? 支援求める業界、政治に頼る危うさ

    新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

    書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。
    ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。

    https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html





    76: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:15:45.00 ID:T0OI8JFY0

    >>1
    こんなアホだから駆逐さたんだろうな
    今は電子書籍しか買わない


    2: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:02:31.86 ID:qvJXrSCZ0

    Amazonは元々ネットで本を売る会社
    ガチった本屋がAmazonなのに勝てないから足を引っ張ろうってのは間違ってる


    3: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:02:36.63 ID:5X9GkKga0

    電子書籍に出版側が駆逐されるだけだろ
    もはやネットショップは紙媒体維持の最後の砦


    4: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:02:39.46 ID:weupqVf20

    近所の本屋に潰れてほしくないから本は本屋で買ってる



    12: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:04:24.41 ID:fWHc+aKI0

    >>4
    俺も
    でもドンドン無くなっていくわ


    20: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:06:38.92 ID:MmPgaDoI0

    >>4
    もう徒歩圏内に本屋無くなっちゃった…
    寂しい


    5: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:10.75 ID:osxkpmjV0

    パヨ本を置きまくってパヨが嫌いな本を排除するような本屋とかいらんやんw


    6: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:27.22 ID:q1GkRmrS0

    万引き無きゃ潰れないよ


    7: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:50.15 ID:gPVi7SHV0

    昔は夜中に開いてる小さい本屋とかあったよなあ





    8: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:51.20 ID:+A4Wc2PA0

    おじいちゃん
    時代は電子ですよ


    19: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:06:16.11 ID:AQ79eb/k0

    >>8
    本屋で情報を書き換えサービスしたらええかもな
    ファミコンのディスクシステムとかタケル方式


    9: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:58.69 ID:yaN8eCAf0

    売れ線の本しか置いてなくて欲しいのが売ってない


    10: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:03:58.81 ID:ecJfwDhc0

    えぇぇぇ…


    11: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:04:20.36 ID:vcbbsEkh0

    本屋の返本システムってかなり優遇されてると思うけど




    13: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:04:25.94 ID:+i7Zz5Hv0

    欲しいの置いてない


    14: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:05:03.09 ID:AQ79eb/k0

    返品いつでもOKで定価販売値下げなし
    リスクもなにもとらないでぬるま湯つかった商売してるからだろ
    本屋の店員って無愛想なの多いしな。


    15: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:05:03.71 ID:WrVaoW080

    ここ数年はショボイ紙袋で送られてくるから無傷のものが皆無


    16: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:05:24.76 ID:hj4dMaeU0

    これはやった方がいい
    ダンピングだし


    17: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:05:41.73 ID:3j2+DcX50

    えぇ…
    経営努力じゃなくて相手の足引っ張るってどんな考えなのよ…


    42: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:10:11.07 ID:LvDP0j6M0

    >>17
    新刊本は安売りしちゃいけないことになってるから経営努力でどうにかなるものではないのは事実
    アマは独占禁止法で攻めた方がいい


    61: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:14:03.61 ID:3j2+DcX50

    >>42
    ならアマゾンや通販を不便にしろじゃなくて新刊本を安売りさせろって政治に訴えれば良いじゃない。
    正直これで万が一送料無料が無くなっても二度と本屋では買わなくなるわ。
    こんな事する業界に金払いたくないから高くてもアマゾンで買うようになると思う。


    72: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:15:21.60 ID:3j2+DcX50

    >>61
    店舗に売る時は新刊本を安売りです。


    18: 素人っプロ 2023/03/30(木) 12:05:55.31 ID:tErEeJtF0

    ゲームの攻略本買いに行ってもちょっとマイナーなゲームになると売ってないんだよな


    25: 素人っプロ 2023/03/31(金) 02:11:13

    そんなわけないやろw

    本屋に本を注文しても、中々入ってこない

    アマゾンで頼めばすぐに来る

    送料払ってもアマゾン使うねw




    この記事へのコメント