人気記事

    【悲報】萌え系コンテンツの消費速度とうとう息切れする




    1: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:20:42.44 ID:P6qANSmo0

    今何も流行ってないやんけ





    2: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:21:11.14 ID:P6qANSmo0

    これを機に一つのコンテンツを長続きさせるような社会に戻ってくれ


    3: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:21:47.59 ID:P6qANSmo0

    艦これも死んだ、アズレンも死んだ。これでさえも結構前の話なのか…


    4: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:21:51.54 ID:V7oTMLOG0

    Vtuber大人気じゃん


    5: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:22:36.15 ID:P6qANSmo0

    >>4
    そいつらでさえも一人一人の人気は一過性のある刹那的なものだろ



    9: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:24:11.49 ID:kGAbK10M0

    >>5
    何言ってるんや
    乗り換えながらそれをずっと続けてきたんだろ


    6: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:23:01.91 ID:S6711Cep0

    ここやTwitterのようなネットコミュニティから離れればいいだけや


    11: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:24:31.79 ID:P6qANSmo0

    >>6
    いや、作品ひとつひとつが長寿化しない、文化として定着化しないのが寂しいねん
    大作みたいなのができない


    7: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:23:28.31 ID:P6qANSmo0

    まあ萌えに限らずやな
    粗製多産では無いのに一つ一つの作品に対する注目の維持が極端に亡くなっている


    8: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:23:37.68 ID:oq/OQy2U0

    多様化多様化





    10: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:24:15.56 ID:/7Fob1A80

    萌え系に限らず世界的にコンテンツが枯渇してる
    もうやり尽くされた感がある


    12: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:25:15.46 ID:P6qANSmo0

    新たにワンピースみたいな漫画が出てくれるかって考えると無理そうやん


    13: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:25:26.23 ID:Vv3AHaH90

    アニメ→声優→vtuber


    14: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:25:52.17 ID:P6qANSmo0

    萌え系ってスレタイに描いちゃったけどシンプルにサブカルか


    15: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:26:29.47 ID:P6qANSmo0

    一番実感するのはイナゴ系の絵師が今何描けばいいのかわからないっぽいのが顕著




    16: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:26:46.09 ID:C1UFLio+0

    原神、ブルアカがあるやん


    18: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:27:33.41 ID:P6qANSmo0

    >>16
    全盛期の艦これとか思い浮かべるといまいち日本で流行ってなくない?


    24: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:30:34.32 ID:C1UFLio+0

    >>18
    コロナで即売会がないから流通量も減るでしょ


    27: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:31:46.07 ID:P6qANSmo0

    >>24
    あーー、コミケとか行ったことないから分からんかった
    最近の主流はファンボックスか。同人買う層はもう移行し終わってるのかな


    17: 素人っプロ 2022/08/07(日) 03:27:05.35 ID:P6qANSmo0

    シャニマスとか思ったより跳ねて無い気がするし原作人気のよう実もアニメの出来が悪くて盛り上がらん




    この記事へのコメント