人気記事

    【火の用心】モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ【激安中華に注意】 [645525842]




    1: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:07:28.81


     スマートフォンなどの充電に使うモバイルバッテリーから、突然、火が噴き出しました。私たちに身近な「リチウムイオン電池」が原因とみられる火災が、北海道でも相次いでいます。

    《同記事・動画版》
    https://www.youtube.com/watch?v=GZIMjevVOKA

    《トップ画像》


     スマートフォンを充電中のモバイルバッテリーです。徐々に煙が多くなった次の瞬間!突然爆発し、大きな炎が吹き出しました。これはインターネットで販売されていた粗悪品のリチウムイオン電池です。こうした事故や火災は道内でも起きています。

     11月11日、石狩市の住宅でインターネットで購入した電動工具用のバッテリーから火が出ました。中のリチウムイオン電池が黒焦げになっています。

    被害にあった男性は
    「突然目の前で爆発した。純正がどうしても高いので、安い中国製の互換性(非純正)のバッテリーを使っていた」
    「爆発した瞬間、火柱があがって、体の方に火が回ったのですぐに服を脱ぎ捨てて、絨毯のいたるところに(電池が)飛んで、いたるところで火の手があがるという感じ」

    だったと当時を振り返りました。


     9月には石狩市の産業廃棄物業者で火災が。火元とみられる場所にパソコンのバッテリーなどが積み上げられていて、焼け跡から焦げたリチウムイオン電池が見つかったということです。

     ごみの回収施設での火災は旭川市でも起きています。プラスチックごみを選別していたところ煙が出て、たちまち火の手が上がりました。

    70代の男性従業員は
    「火柱が上がって炎があがる場合もある。その時はパニックになる。なんでこういうの入れるのかなという感じ」
    と話しました。

    この施設では、一般家庭から回収したプラスチックごみに1週間で10個ほどのリチウムイオン電池製品が紛れているといいます。

     東京消防庁の調査ではリチウムイオン電池の火災が年を追って急激に増えているのがわかります。火災を防ぐために私たちができることは「分別」です。一部のホームセンターや家電量販店では、サービスカウンターなどに持ち込んで回収してもらうこともできます。
    店では、回収したリチウムイオン電池を安全な状態にして専門業者が引き取ります。今や、身の回りのあらゆる家電製品に使われているリチウムイオン電池。安全な製品を購入すること、そして正しく捨てることが重要です。

    モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ
    https://www.htb.co.jp/news/archives_14125.html
    2021年12月 8日 18:47 HTB 北海道テレビ放送株式会社





    2: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:08:53.56 ID:BEYTUHbR0

    アマゾンで中華バッテリーカイロとか売ってるけど
    あんなもんウェラブル焼夷弾だぞ


    3: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:09:06.89 ID:f+LK/+hc0

    萌えてもメーカー名はいつも出ないよな


    4: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:09:08.22 ID:Fyo41hXc0

    爆発は中国だけど、発火は韓国起源だろ
    韓国がんばれよ


    5: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:10:16.39 ID:5zekt1o30

    これほんと怖いよね
    充電中とかならまだしも持ち歩いてる時もなるんでしょ?



    6: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:10:48.79 ID:sZmusZTi0

    中国製や韓国製って、なんであんなに粗悪なんだ?

    日本製が答え。


    7: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:11:38.16 ID:X/ewqeyN0

    日本電気硝子(11/18)
    世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発

    安全性をクリア、実用化は2025年


    8: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:11:38.41 ID:gzbBKxxo0

    どうせ百均とか中華製使ってたんだろ


    71: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:48:00.46 ID:YAC2Oleq0

    >>8
    早めにレスしても別にエラくもないし凄くもないからこれからは最悪本文くらい読んでからレスしような


    9: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:12:15.88 ID:KVubRiv80

    次はニュー速DIY勢の家のマキタ互換バッテリーが爆発する





    10: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:12:57.38 ID:HBI0Pb8T0

    韓国製なら当たり前ニダ


    11: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:13:34.50 ID:je6JYBSJ0

    最近はバッテリー着込むヤツあるね


    12: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:13:36.57 ID:gzpg94W00

    タバコ吸う奴が少なくなって寝タバコの火事が少なくなった分
    バッテリ火災が増えているだけじゃないの?


    13: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:13:50.07 ID:GZ2Nw8CK0

    アンカーずっと使ってるけど中華だよな


    44: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:32:22.55 ID:Wf9NEWG/0

    >>13
    安価ー(あんかー)と揶揄されるアレ




    14: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:13:51.45 ID:s5T8Mg5w0

    PSPのバッテリーは膨らんで危機を教えてくれたが

    3年目の○ェーロはそろそろ変えるか


    15: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:14:43.28 ID:HqoBZCvO0

    マキタ互換とかで売ってるやつか


    29: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:23:26.34 ID:7OtSWjj60

    >>15
    つべで検証してるのを見たが安い互換品を分解するとちゃんとした安全装置が付いてないんだよね


    34: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:26:23.55 ID:/J2MJ9gK0

    >>29
    言い方悪いけど
    こんな感じに文系はYouTubeやSNSでしか情報を得ることができないのに
    なぜか安い中華を買いたがる謎


    37: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:29:06.47 ID:HqoBZCvO0

    >>29
    アマゾンの業が深そう


    38: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:30:41.44 ID:liMVl1+R0

    >>15
    マキタに限らず中華の互換バッテリーはだめだろうね
    ノートパソコン燃えてるのもあったし


    16: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:16:51.21 ID:D7T+5PkR0

    ヒーター内蔵ベストとかも怖いよね


    21: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:19:18.81 ID:4bwyHkCr0

    >>16
    夢グループ


    17: 素人っプロ 2021/12/08(水) 20:17:33.27 ID:4bwyHkCr0

    特亜の日常




    この記事へのコメント