消防士さん、YouTubeでゲーム実況して100万稼ぐも懲戒処分になってしまう

1: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:49:18.977 ID:qL2fkc6k0
副業がダメとか奴隷かよ
6: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:50:40.955 ID:o+XN0D5D0
>>1
公僕なんだから当然じゃん
公僕なんだから当然じゃん
2: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:49:44.759 ID:TxrveQ100
副業禁止だけどどんどん給料下げます
3: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:49:51.174 ID:dbBLm8+S0
減給なんじゃなかったっけ
4: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:49:59.618 ID:eEDvsSZkp
公務員だからなぁ
安定してるんだからルール守って大人しくやってれば良かったな
安定してるんだからルール守って大人しくやってれば良かったな
5: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:50:19.142 ID:BvIApQN4a
副業禁止がなぜ禁止されてるか分かっていれば、YouTuberは規則の「副業」には当たらないって猿でも分かるんだが
7: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:51:46.593 ID:jO9HKoIba
副業しないから公務員替わってほしい
8: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:51:50.442 ID:V53f+vDWM
嫌なら民間行けばいいよね
9: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:52:47.874 ID:hulyLLVO0
割とガチで副業駄目なのなんで?
62: 素人っプロ 2022/01/12(水) 17:06:40.685 ID:iAfKRROud
>>9
国のために働くべきだからという謎理由
国のために働くべきだからという謎理由
10: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:52:49.413 ID:wC8ZWJpc0
消防士 忙しいんじゃないのかよ
1年で300回投稿 100万稼ぐって
定時帰宅のリーマンでもキツすぎる
1年で300回投稿 100万稼ぐって
定時帰宅のリーマンでもキツすぎる
13: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:53:56.835 ID:eEDvsSZkp
>>10
土日に7本分くらいまとめて撮って編集
毎日投稿
これなら余裕だろ
土日に7本分くらいまとめて撮って編集
毎日投稿
これなら余裕だろ
18: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:54:57.833 ID:jO9HKoIba
>>13
消防士って土日休みなの?
消防士って土日休みなの?
20: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:56:19.088 ID:KRfpvQx+0
>>18
毎週変わるし2~3日署に泊まりもある
毎週変わるし2~3日署に泊まりもある
36: 素人っプロ 2022/01/12(水) 13:18:10.434 ID:vFh0e1ydp
>>20
現役でやってるけど2日も泊まりとかあり得ねーよ
現役でやってるけど2日も泊まりとかあり得ねーよ
22: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:57:00.321 ID:eEDvsSZkp
>>18
知らんけど公務員だから緊急事態とかでもない限り週休二日だろ多分
わかりやすく土日って書いただけだ
知らんけど公務員だから緊急事態とかでもない限り週休二日だろ多分
わかりやすく土日って書いただけだ
38: 素人っプロ 2022/01/12(水) 13:19:19.822 ID:vFh0e1ydp
>>22
全然違うぞ
交代制なら30日で10日しか出勤しない
全然違うぞ
交代制なら30日で10日しか出勤しない
53: 素人っプロ 2022/01/12(水) 14:39:04.831 ID:/eWxc4bg0
>>38
「しか」ってどういうこと?
消防署にいる時間は一般会社員より長いぞ?
一般会社員は週40時間だろ?4週で160時間。
消防士は4週で10回泊まりとして240時間。
「しか」ってどういうこと?
消防署にいる時間は一般会社員より長いぞ?
一般会社員は週40時間だろ?4週で160時間。
消防士は4週で10回泊まりとして240時間。
58: 素人っプロ 2022/01/12(水) 16:15:04.890 ID:+D9f/luRp
>>53
週休2日の話してるんだけど
週休2日の話してるんだけど
59: 素人っプロ 2022/01/12(水) 16:32:40.207 ID:/eWxc4bg0
>>58
シフトが変則だから4週8休で週休2日ではあるけど、
そもそも拘束時間が週40時間をはるかに超えてるって話。
さらに祝日もない。
一般会社員と消防士でどっちが割ける時間多いかって話してるんでしょ?
シフトが変則だから4週8休で週休2日ではあるけど、
そもそも拘束時間が週40時間をはるかに超えてるって話。
さらに祝日もない。
一般会社員と消防士でどっちが割ける時間多いかって話してるんでしょ?
66: 素人っプロ 2022/01/12(水) 18:16:45.251 ID:WDysOs/Pp
>>59
いやまじでさ格段に消防の方が割ける時間多いぞ
やってる人間が言うんだから間違いない
仕事中に寝れるから非番も週休も遊べるし
3週間に1回は4連休がある
いやまじでさ格段に消防の方が割ける時間多いぞ
やってる人間が言うんだから間違いない
仕事中に寝れるから非番も週休も遊べるし
3週間に1回は4連休がある
67: 素人っプロ 2022/01/12(水) 18:28:18.770 ID:/eWxc4bg0
>>66
何部制なの?3週間に一回の4連休ってなに?
拘束時間を計算してみw
何部制なの?3週間に一回の4連休ってなに?
拘束時間を計算してみw
69: 素人っプロ 2022/01/12(水) 18:55:26.795 ID:r3bTh15/p
>>67
3部制だぞ
単純に1日いって2日休むんじゃないんだ
拘束時間でいうからずれるんだよな
消防は仕事中に寝れるんだからさ
普通の会社は家での睡眠時間を拘束時間に含めてないだろ?
3部制だぞ
単純に1日いって2日休むんじゃないんだ
拘束時間でいうからずれるんだよな
消防は仕事中に寝れるんだからさ
普通の会社は家での睡眠時間を拘束時間に含めてないだろ?
71: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:04:00.779 ID:/eWxc4bg0
>>69
3部は3週1回に日勤だろうがw
そんなんで4週8休になるわけないだろ、休みすぎ。
一般会社員にあって消防士にあるのが仮眠時間で無給の拘束時間だろ?
動画作成時間減るじゃんw
仕事中に寝るって認識がおかしい、無給で拘束されてるだけ。
一般会社員ならその時間に動画編集できるよ。
3部は3週1回に日勤だろうがw
そんなんで4週8休になるわけないだろ、休みすぎ。
一般会社員にあって消防士にあるのが仮眠時間で無給の拘束時間だろ?
動画作成時間減るじゃんw
仕事中に寝るって認識がおかしい、無給で拘束されてるだけ。
一般会社員ならその時間に動画編集できるよ。
72: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:15:21.986 ID:R22HJqpxp
>>71
その日勤日は半強制で有給になるから3週間に1回は4連休になるぞ
日勤日に出勤してもやることないからな
交代制やればわかるよまじで
どんだけ休みが多いか
その日勤日は半強制で有給になるから3週間に1回は4連休になるぞ
日勤日に出勤してもやることないからな
交代制やればわかるよまじで
どんだけ休みが多いか
74: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:19:37.467 ID:/eWxc4bg0
>>72
そんなんいい出したら一般会社員も有給休暇使えばいいじゃん。
だから休み多いじゃなくて計算してみろって。
家にいられる時間どちらが多いかをさ。
そんなだから消防は脳筋バカって言われるんだぞ?
そんなんいい出したら一般会社員も有給休暇使えばいいじゃん。
だから休み多いじゃなくて計算してみろって。
家にいられる時間どちらが多いかをさ。
そんなだから消防は脳筋バカって言われるんだぞ?
76: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:22:49.178 ID:npDRFioZp
>>74
消防は年40日有給あるぞ
1年目でも20日ある
月に20日は動画編集をまとまって出来る方が絶対楽だと思うが
1当番休めば簡単に5連休だし
しっかり交代するから残業もほぼないしな
消防は年40日有給あるぞ
1年目でも20日ある
月に20日は動画編集をまとまって出来る方が絶対楽だと思うが
1当番休めば簡単に5連休だし
しっかり交代するから残業もほぼないしな
77: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:27:20.749 ID:/eWxc4bg0
>>76
それぞれ職場に拘束されてない時間を計算してみろって。
連続した方がいいかどうかなんて問題にしてないし、個人の好みの問題なんだわ。
それぞれ職場に拘束されてない時間を計算してみろって。
連続した方がいいかどうかなんて問題にしてないし、個人の好みの問題なんだわ。
78: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:33:58.561 ID:ZFKWkrGIp
>>77
実態に即してないと思うんよ
出勤するための準備時間やら通勤時間も半減するし
エアプの象徴みたいなやつだな
実態に即してないと思うんよ
出勤するための準備時間やら通勤時間も半減するし
エアプの象徴みたいなやつだな
79: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:40:35.944 ID:/eWxc4bg0
>>78
日勤も2部も3部もやってるけど?
だいたい仮眠時間だけで月に80時間で年間40日相当。
これに加えて祝日がないから約16日。
標準の勤務時間だけで56日(1344時間)もの差があるけど理解できてる?
まとめて休んでるから休んでる気になってるだけだぞw
それか仕事してない無能ww
日勤も2部も3部もやってるけど?
だいたい仮眠時間だけで月に80時間で年間40日相当。
これに加えて祝日がないから約16日。
標準の勤務時間だけで56日(1344時間)もの差があるけど理解できてる?
まとめて休んでるから休んでる気になってるだけだぞw
それか仕事してない無能ww
80: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:44:00.432 ID:ERToVfMWp
>>79
消防経験者で本気でそれ言ってんの?
交代制やってて休み足りないって言ってる人聞いたことねえや
俺も民間経験あるけど仕事して帰ってきたら次の日の準備して寝るくらいしかできなかったけど今は遊び行ったり筋トレしたり全然できるぞ
消防経験者で本気でそれ言ってんの?
交代制やってて休み足りないって言ってる人聞いたことねえや
俺も民間経験あるけど仕事して帰ってきたら次の日の準備して寝るくらいしかできなかったけど今は遊び行ったり筋トレしたり全然できるぞ
81: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:54:31.906 ID:/eWxc4bg0
>>80
数字の話と体感を混同するなよ?
ほんと算数すらできない脳筋にみえてきたよ...
それと君が田舎なだけな気がしてきた。
忙しい日勤と暇な外勤を比較してもなんも意味ないわ。
赤系出動、日に何件くらいあった?
田舎なら対象物も少ないし火災もないし、現場もないから原調もないし、そりゃ楽だわw
数字の話と体感を混同するなよ?
ほんと算数すらできない脳筋にみえてきたよ...
それと君が田舎なだけな気がしてきた。
忙しい日勤と暇な外勤を比較してもなんも意味ないわ。
赤系出動、日に何件くらいあった?
田舎なら対象物も少ないし火災もないし、現場もないから原調もないし、そりゃ楽だわw
83: 素人っプロ 2022/01/12(水) 19:57:43.010 ID:H2+zEy9+p
>>81
赤系出動ってなんだ初めて聞いたわ
てか出動なんて消防経験者が言うとは思えんな
どことは言わないけど日本で1番都会のとこだが
赤系出動ってなんだ初めて聞いたわ
てか出動なんて消防経験者が言うとは思えんな
どことは言わないけど日本で1番都会のとこだが
85: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:01:22.712 ID:a8qQZRFCd
>>83
それ自体にわか発言だそ。
出動と出場は本部でまちまち。
ゲンジョウとゲンバも同様。
ELSTAで使ってたし、赤白は全国区だと思うぞ?
もう恥ずかしいからやめとけよ。
それ自体にわか発言だそ。
出動と出場は本部でまちまち。
ゲンジョウとゲンバも同様。
ELSTAで使ってたし、赤白は全国区だと思うぞ?
もう恥ずかしいからやめとけよ。
87: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:02:46.397 ID:unWJsDmip
>>85
出動なんていうとこあんだな初めて聞いた
地方ではそういうとこもあんだな
出動なんていうとこあんだな初めて聞いた
地方ではそういうとこもあんだな
91: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:06:12.636 ID:a8qQZRFCd
>>87
総務省の通知とか見ないのか?
まともな仕事してないの丸わかりだぞ。
総務省の通知とか見ないのか?
まともな仕事してないの丸わかりだぞ。
92: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:09:57.273 ID:a8qQZRFCd
>>87
ダメ押しだけどw
第二十六条 消防車が火災の現場に赴くときは、車馬及び歩行者はこれに道路を譲らなければならない。
③消防車は、火災の現場に【出動】するとき及び訓練のため特に必要がある場合において一般に公告したときに限り、サイレンを用いることができる。
出動を始めて聞いたってことは消防法すら読んでないわけだ。
とんだポンコツだな。
ダメ押しだけどw
第二十六条 消防車が火災の現場に赴くときは、車馬及び歩行者はこれに道路を譲らなければならない。
③消防車は、火災の現場に【出動】するとき及び訓練のため特に必要がある場合において一般に公告したときに限り、サイレンを用いることができる。
出動を始めて聞いたってことは消防法すら読んでないわけだ。
とんだポンコツだな。
94: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:12:35.166 ID:VzUBoJQQp
>>92
ウケる
日常的に出場としか言わんから出場が染み付くもんで法的にどう書いてあるかなんての話じゃないんだが笑
ウケる
日常的に出場としか言わんから出場が染み付くもんで法的にどう書いてあるかなんての話じゃないんだが笑
95: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:18:00.037 ID:a8qQZRFCd
>>94
どこぞの名ばかり本部だけだぞ。
そこにしたって回覧文書見てりゃいくらでも出てくる単語だから使い分けあるのは気がつく。
それすら知らないんだから普段どんな仕事してるのかは容易に想像がつく。
無能ほど仕事が楽に感じるらしいぞw
どこぞの名ばかり本部だけだぞ。
そこにしたって回覧文書見てりゃいくらでも出てくる単語だから使い分けあるのは気がつく。
それすら知らないんだから普段どんな仕事してるのかは容易に想像がつく。
無能ほど仕事が楽に感じるらしいぞw
96: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:20:27.325 ID:NjqL1Y8np
>>95
使い分けの話じゃねーよ
日常的に俺のとこでは出場としか言わないから出動なんて素人っぽい発言してる時点で消防っぽくないと思っただけ
田舎すぎるって言ってたから都会でやってるもんだと思ったし
他の本部のことは知らないからそれはそうなんだって感じ
使い分けの話じゃねーよ
日常的に俺のとこでは出場としか言わないから出動なんて素人っぽい発言してる時点で消防っぽくないと思っただけ
田舎すぎるって言ってたから都会でやってるもんだと思ったし
他の本部のことは知らないからそれはそうなんだって感じ
97: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:26:42.082 ID:a8qQZRFCd
>>96
出動って単語が業界標準なのを知らないのが終わってんだよ。
お前が消防職員なのも分かったし、雑魚なのも分かった。
でかい本部にいたって視野が狭いんじゃ田舎以下なんだわ。
かえって郡部の方が兼務で総合力は強かったりするぞ?
終わったばっかだけど予防技術検定の勉強でもしとけw
ちなみにおれのとこは東京より隊あたりの件数多いからな。
出動って単語が業界標準なのを知らないのが終わってんだよ。
お前が消防職員なのも分かったし、雑魚なのも分かった。
でかい本部にいたって視野が狭いんじゃ田舎以下なんだわ。
かえって郡部の方が兼務で総合力は強かったりするぞ?
終わったばっかだけど予防技術検定の勉強でもしとけw
ちなみにおれのとこは東京より隊あたりの件数多いからな。
98: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:42:14.845 ID:GiiEil6Zp
>>97
よその本部のことなんて知らんがな
別に強いだの弱いだの興味ないっていうかどうでもいいし
どんだけコンプレックスに思ってんだ
よその本部のことなんて知らんがな
別に強いだの弱いだの興味ないっていうかどうでもいいし
どんだけコンプレックスに思ってんだ
88: 素人っプロ 2022/01/12(水) 20:03:54.154 ID:/eWxc4bg0
>>83
総務省で出してる救急・救助の現況では「出動」って表記だけど?
総務省で出してる救急・救助の現況では「出動」って表記だけど?
55: 素人っプロ 2022/01/12(水) 15:15:54.669 ID:4DlIwo9FM
>>38
※ただし24時間勤務
※ただし24時間勤務
56: 素人っプロ 2022/01/12(水) 15:18:18.562 ID:/eWxc4bg0
>>55
しかも8時間は無給というね。
ちなみに祝日もない。
一般会社員の土日相当の休みのみだから年間休日105日。
しかも8時間は無給というね。
ちなみに祝日もない。
一般会社員の土日相当の休みのみだから年間休日105日。
11: 素人っプロ 2022/01/12(水) 12:53:00.735 ID:RrerDYP/M
こいつを使って消防士のイメージアップすりゃいいのにあほだな
この記事へのコメント